弊社のアウトドア事業部燈人が、東村つつじエコパーク山の日全国大会に出展しました!
グリーンスローモビリティのヤマハランドカーも会場内の送迎で大活躍!!
今朝は中城城跡でカートのメンテナンス
今日は台風の影響ありです
移動を快適に、移動を楽しく、移動が変わって、移動課題が解決できる!
スローモビリティ!
今朝は奄美大島の世界遺産センターまで。
弊社のグリーンスローモビリティ奄美に運び、ナイトツアーで運行します。
そのテスト走行を山の中で実施しました。
エンジン音のないグリーンスローモビリティなら、
山の中で動物の鳴き声が良く聞こえます
移動を快適に、移動を楽しく、
移動課題が解決できる!
グリーンスローモビリティ!
今朝は沖縄県平和祈念財団様まで。
来月で8年目突入ランドカーの整備中。
沖縄もそろそろ梅雨入りのようですが、
整備中は天気も大丈夫そうです
移動を快適に、移動を楽しく、移動が変わって、移動課題が解決できる!
スローモビリティ!
週末は朝から東村です。ユーザーの東村村民の森つつじエコパーク様まで。
今日からはエコパークを中心に、3月のつつじ祭り期間は祭りの送迎に。
つつじ祭りは3月1日〜3月21日まで。
今日は弊社が長年取り組んでいる公道を走れるナンバー付きのゴルフカー
グリーンスローモビリティの普及に向けてグリーンスローモビリティシンポジウムに参加してきました。
あらためて今後の可能性を感じましたー
今日は朝からランドカー点検で
沖縄県平和祈念財団様
沖縄ワールド玉泉洞様
2カ所を訪問点検してきました
観光客も徐々に増えてきて
ランドカー活躍してますー
今日は鏡開きですねー
ちょっと肌寒くなってますがみなさん体調はいかがでしょうかー
さて弊社が2015年から取り組んで今年で8年目を迎える
スローモビリティ!!
「移動する乗り物が社会課題を解決し誰もが安心して暮らせる住みよい社会が実現できる」ですが!タイトル長いですね・・・(笑
弊社が所有しているスローモビリティのひとつ
グリーンスローモビリティのご紹介です。
簡単に言うと
時速20km未満で公道を走行することができる電気で走る小さな移動サービス
詳しくは
国土交通省が紹介しているページ
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_fr_000139.html
最近、問い合わせも増えてきて
全国もそうですが沖縄県内でも広がってますよ!
広がるモビリティ!新たなフィールドへ!
おきなわワールド文化王国.玉泉洞様にランドカー納車しました。
納車までお時間かかりましたが、無事納車できてよかった!!
広い敷地内をランドカーが走ります!!
本日、いつもお世話になってます。レキオス宜野湾の会議室をお借りして
新商品講習会を開催しました!
次世代の移動が変わる!
グラフィットハイブリットバイクGFR02。これからスタートします!
今日は朝からヤマハランドカー納車準備。無事にナンバーも取得しこれから官公庁さんに納車です。近々街で見かけると思います。
移動が変わる!移動を楽しく!もっと快適に!もっと身近にグリーンスローモビリティを!
本日晴天☀️今朝は中城城跡公園まで。公園内を稼働してますランドカー点検です。公園管理の方々が日々手入してますので、広い敷地内を気持ち良く乗って頂けます!
おはようございます。沖縄も寒い朝になってます。朝一で玉泉洞様まで訪問。現在敷地内で弊社所有のグリーンスローモビリティをテスト走行中!今回、車検がありピックアップ。メンテをして気持ちよく乗っていただきます!移動課題を解決!
當眞村長初め、各区長や議員さん、
観光や福祉、企画、などなど、30名の方々にお越し頂き、見て、乗って頂きました!
阪神タイガースキャンプ中なだけに、黄色の車両もマッチ。
キャンプ見学に来たお客様も、球場周辺を走る電気自動車デモ走行写真撮ってましたよ~
ラストマイルにコンシェルジュ7
本日うるま市役所にて、
EVモビリティ納車式と試乗会
沢山の関係者の方、メディアの方が来て頂き、
ヤマハランドカーに試乗して頂きました。
ありがとうございました!
広がるモビリティ!コンシェルジュ7を実証実験中!
”日本一早咲き”
ひとあし、お咲きに。
さくらの季節になりました~
1月18日(土)~2月2日(日)まで
http://www.town.motobu.okinawa.jp/newslist/41
今朝は初参加!那覇市消防本部の出初め式に。
災害グッズで発電機、キャンプ用品他を展示中。
沢山の方々が来場してます。
運転免許返納をご検討のみなさまへ。
運転を卒業したら(運転免許返納)
もう、ひとりでは出かけられない?
最近、車を運転中に「ヒヤッ」とすることが増えてきた…。
おじー「わしも、最近はヒヤッとすることが多くなってきたなぁ…。」
家族「お父さん(おじいちゃん)年齢のわりにはまだ元気なのは分かるけど、運転はみんなとても心配で心配でいつも気になってしかたないよ。」
(本当は運転免許を返納してほしい…。)
おじー「そうかぁ…。でも、ひとりで出かけたい時もあるし、みんなにお願いするのもわるいしなぁ…。」
↓↓↓↓↓
大丈夫!
運転免許を返納しても乗れるんです!!
ひとりで外出できるんです!!
■電動カート(シニアカー)
■電動アシスト自転車 PAS
■電動アシスト付4輪自転車
自宅周辺で試乗できます!!
どうぞお気軽にお問合せ下さい!
(株)沖縄ヤマハ
〠900-0002 沖縄県那覇市曙1丁目8-10
TEL098-866-5353
電動カートの自動走行技術
初めて見たときよりも進化してました。
沖縄でもこんな事が
出来る人がいるんです凄い😀
自動走行の8の字走行は結構難しい技術だとか〜
この技術を色んなものに転用して
あれもこれも実現しますよ〜
うちなーの未来を楽しくしていきましょう〜
本日より
うちなーの未来県産品をつくる
第43回 沖縄の産業まつり
開催です。
出展している
社)ものづくりネットワーク沖縄さんの応援に来ました〜
うるま市で作った
ヤマハコンシェルズ7 ・YGM ・コンバート車両を展示。
電動カートの自動運転デモ走行もやります。
お楽しみに!
こげば、未来が動き出す!
「豊田トライク」沖縄上陸!!
取り扱い始めました~
展示車両もありますのでお試し乗りしてくださいませ~
#宅配 #デリバリー
広がるモビリティ!
新たなフィールドへ!
もっと楽しく!もっと快適に!
沖縄ヤマハ!
運搬用モビリティ!
宮古島にお住まいの方に!お知らせ!
福祉用具専門店・心さんにて
免許返納で電動カート購入時に3万円のキャッシュバック。
福祉用具専門店・心さん独自の割引率ですよ。^ ^!
最近、高齢者の方が自主的に運転免許証を返納し
電動カート、電動アシスト自転車を
利用できないかご相談が増えています。
日ごろのお買い物、病院、
ちょっとそこまで気軽に移動できる体験をしてみませんか?
もちろん免許返納後で移動する手段がなくても
ご安心ください!
ご利用する場所(ご自宅周辺)で
弊社が車両をお持ちして
体験試乗も「無料」で行っております。
免許返納後、移動手段でお困りの方は
お気軽にご相談くださいませ!
弊社1階のYSP那覇曙に
免許のいらない色んな種類のモビリティも展示しています。
ご家族で実物に触れてみてみませんか!
100m先のコンビニに行くのを
あきらめる…。
一人の車椅子ユーザーのこんな声から
WHILLの開発は始まりました。
わずかな距離でも、段差、悪路などの
物理的なハードルだけでなく、
車椅子に乗るということへの
心理的なバリアで外出をためらう人がいる。
お気に入りのシャツやこだわりの自転車のように
自分らしくいられるデザインと
どこにでも行ける頼もしさを備えた新しい乗り物があれば
もっと外出が楽しくなるのでは。
私たちが目指したのは
デザインとテクノロジーの力を生かした
体の状態や年齢に関わらず、誰でも乗りたいと思える
パーソナルモビリティ。
「すべての人の移動を楽しくスマートにする」
それが、私たちWHILLのミッションです。
あきらめないで下さい!
WHILLが叶えます!
■かっこいいものに乗りたかった。
■前向きに外出をする勇気をもらった。
■予備バッテリーを持ち運べば、遠出をするときも安心。
■分解してタクシーにも乗せられた。
■大好きだった海に一人で行けるようになった。
■マウスコントローラーでの操作は直感的で動きやすい。
■仕方なくではなく「かっこいいから乗りたい」
■コンパクトで小回りが利くのが嬉しい。
■急な坂や凹凸も、想像以上のパワフルさで越えられる!
■一日座っていても疲れにくい快適性を持ち合わせている。
https://www.okinawa-yamaha.com/…/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%…/
本日、レクサスの納車式へお邪魔しました〜
JWアクティブ・プラスをご利用の、お客様の新車納車式です!
取り付けた車いす収納リフトはカロリフト40 !
国産車・輸入車を問わず必要に応じたポジションへ取り付けできる、後付け車いす収納装置です。
レクサス沖縄さんでこのケースはお初だそうだ❗️^ ^
お客様に大変喜んで頂きました〜
タイヤランドの高里社長、レクサス沖縄のスタッフの皆様、ご協力頂き感謝致します。
車いす収納リフトの問い合わせは、タイヤランド沖縄へ⬇️
https://www.tlokinawa.com
JWアクティブ・プラスの詳細は⬇️
https://www.yamaha-motor.co.jp/wheelcha…/lineup/active-plus/
本日朝から ショッピングエリアABLOうるまで 。
ヤマハコンシェルジュ7 が 今日明日の2日間、
ショッピングエリアを走ります。
天気も快晴!
営業部 米田
今日は午後から勝連城跡まで。
とある方をランドカーを使っての案内。
現場に着くまで誰とは一切聞かされず。
来たらまさかのあの人…顔も小さく背も高く綺麗な方でした。
本日は朝イチから「うるマルシェ」
おきなわマラソン完走クリニック
サポートカーとしてコンシェルジュ7で出動してます!
営業部 米田
仕事で午後から中城城跡まで。
先日ネットニュースでも見ましたが、
城壁の中から古い城壁「14世紀前のもの!」が見つかったらしく、
お客様がたくさん訪れてました。3日 日曜日までしか見れないようです。
興味ある方はお早めに!
営業部 米田
本日、明日の二日間 沖縄セルラースタジアム那覇にて開催、
オキナワベンチャーマーケットに、ものづくりネットワーク沖縄様と参加しています。
初参加ですが、海外からのお客様が多いですね〜
ヤマハコンシェルジュ7 展示中
営業部 米田
株式会社レキオスが新しい取り組み!
うるま市営東山団地集会所にて
子ども食堂「あじまーや(家)」はじめました。
オープンイベントに弊社も声をかけていただき
弊社で取り扱いをしている
電気で走る
グリーンスローモビリティ!
コンシェルジュ7を持っていきました。
高齢化した小さなコミュニティで
気軽に活用できる移動手段として
皆さんの街を走らせたいですね~
住みよい社会を目指して!!!
本日から2日間!沖縄市にて
コザモータースポーツフェスティバル2018開催です!
あれもこれも!車、バイク好きにはたまらない
イベント盛りだくさんですよ〜
弊社は沖縄市の金城オート様と参加してますよ〜
先日、沖縄に上陸したNIKENや
次世代モビリティや電動アシスト自転車PASや
今、話題のYPJシリーズ!!
発電機などなど
ヤマハ製品も盛りだくさん展示してますよ〜
ご来場お待ちしてま〜す。
これで入場無料は最高ですね!
営業部 米田
新聞にも取り上げて頂きました。
日々、バージョンアップしここまできました。
住みよい社会に必要な乗り物になって欲しいな~
現在、平和祈念公園、中城城址公園に
写真のコンシェルジュ7の原型になった
コミュニティービークルCV8が走ってます。
興味ある方は乗ってみてくださいね~
地域で創って地域で思いっきり活用する
そんな地産地活できればいいですね!
モビリティーの世界が広がっていますね
この商品はヤマハ発動機が
先日の国際福祉機器展に参考出品したものです。
近い将来、世に出てきてくるのかな?
広がるモビリティ!
新たなフィールドへ発信!
ついに発売開始!!!
ヤマハCONCIERGE 7
沖縄ヤマハも開発に携わった
7人乗りの電動ランドカー!
沖縄県産品です!!!
イベントや施設等へ飛び回ってきた
この1号車。
本日よりYSP那覇曙ショールームにて
展示するためスタッフ数名で分解しました。
大掛かりな作業になりましたが
無事組み立ても完了して
ショールームで展示しております。
ヤマハ発動機オフィシャルサイトでも
掲載されています!
↓↓↓↓↓↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/…/lan…/lineup/concierge7.html
電動カート入れ替え、ついでに段差解消!
段差が5センチ以上あります。(・・;)
隣の出入口が段差無し、、
解消しました。(笑)
福祉用具レンタル販売課 瑞慶覧
夏至南風が吹き、
夏へ突入〜ですね!w
昨日は電動車いす (ヤマハ JWアクティブ・プラス Pタイプ)の納品で
取引先様と施設訪問からの、
試乗、評価等を行いレンタル開始です。
ご利用ありがとうございます😊。
福祉用具はどんどん進化しています!
皆んなで用具を「見て」「試して」「触れて」
「比べて」みましょう!
第8回 福祉機器展
2018年7月6日(金)・7日(土)
沖縄総合福祉センター
なんと当日は
「にっぽんの福祉をかわいくする会社。」
代表の大海恵聖さんが北海道から
http://dekotsue.com/
弊社のブースにてコラボ出展してくれることになりました!
3Dプリンターを使った
可愛らしいグッズのデモンストレーションも見れますので
ぜひぜひご来場くださいね!!
\父の日に新しい"クルマ"を贈ろう/
今年の父の日は6月17日。
いくつになっても元気に外出してほしい。そんな気持ちを
■WHILL Model Cについて詳しくはこちら
⇒https://whill.jp/model-c
福祉用具レンタル販売課 瑞慶覧
平和祈念公園で活躍している
コミュニティービークル CV8
納品して大きなトラブルもなく
今年の6月で2年を迎えようとしてます。
たくさんの利用者に喜んでいただいており
うれしく思います。
快適に楽しく安全な移動をお手伝いします。
営業部 米田
本日沖縄市産業まつりに、
ランドカーCV8を展示出店中。
昨日のゴルフに続き外で過ごしています。
動き回ると良いのですが、じっとしてるとやはり寒いです(笑)
営業部 米田
感動する「お客様の声」がたくさん載っていますので
ぜひ、下記のリンクをご覧くださいね。
パーソナルモビリティ
(1人乗りのコンパクトな移動支援機器)
試乗車も準備しておりますので
ぜひ、お問い合わせ下さいね。
(担当 / 瑞慶覧・下地)
▪️前向きに外出をする勇気をもらった。
▪️かっこいいものに乗りたかった。
▪️予備バッテリーを持ち運べば、遠出をするときも安心。
▪️分解してタクシーにも乗せられた。
▪️大好きだった海に一人で行けるようになった。
▪️マウスコントローラーでの操作は直感的で動きやすい。
▪️仕方なくではなく「かっこいいから乗りたい」
▪️コンパクトで小回りが利くのが嬉しい。
▪️急な坂や凹凸も、想像以上のパワフルさで越えられる!
▪️一日座っていても疲れにくい快適性を持ち合わせている。
etc…。
本日、国際通りてんぶす前にて
那覇市のイベントに参加してます。
エコカー展示ということで
弊社の取り扱い商品
コミュニティービークルCV8
電動カートを展示してました。
営業部 米田
先日の沖縄タイムスに掲載されてました。
観光地の沖縄で活躍する予感!
まだ、実証実験中ですが、今後、各自治体にも広がるといいですね
特に免許を返納した方や足の不自由な高齢者の移動に活用できないですかね
自動走行の可能性に夢がふくらみます。
営業部 米田
北谷町
まちづくりフォーラム
~自動走行システムを活用した
新たな交通ネットワークの形と観光まちづくり~
聞きに行きたいな~
次世代交通システムが高齢化、渋滞、
観光など地域の課題解決はもちろん
活性化も併せて解決していくといいですね!
営業部 米田
ヤマハ発動機と国の研究機関でもある産業技術総合研究所が共同で
ゴルフ場で使われている電動カートを改良し走行実験を北谷町で今月にも実施
観光地や過疎地の高齢者の次世代の移動手段として広がるといいですね!
写真は弊社が沖縄県平和記念公園に納車した8人乗りコミュニティービークル
下記の写真はヤマハのランドカー
いろんなタイプがあるので使用目的で選べますね!
3月26日に美らSUNビーチで海開きとなります!
10時のオープニングセレモニーが行われるそうですよ!!
海開きに合わせてイベントもあるそうですが、
今年はなんと「CV8」の通常VerとビーチクルーザーVerが活躍する!!・・・かも?
今年最初の沖縄の青い海と爽やかな潮風をぜひご堪能ください!
--リンク--
本日イオン具志川店にて
うるま市役所の応援です。
タウンウォーク《ウォーキング大会》のコースマーシャルで電気自動車を走らせます。
これからスタート
会場では、8人乗りCV8を展示します。
第40回沖縄市産業まつり!
弊社も県産品のCV8を出展しております。
近くへお越しの際はお立ち寄り下さいマセ〜
本日は生憎の雨ですが、17時まで開催ですよ。^ ^
福祉用具レンタル販売課 瑞慶覧
今日明日と2日間沖縄県総合運動
公園にて、沖縄市産業まつりに参加してます。
中城湾で作ったランドカーCV 8(8人乗り)、電動カート展示中。